カテゴリーアーカイブ: コンテスト
二輪の百合
可憐できれいな感情
C.M.Y
お絵かき、オーバーオール、ベレー帽、丸メガネ、おさげ、自分の好みを全部入れた女の子を描きました。ラフ画がとても好きなのでほぼラフのまま完成にしました。描いている時が一番楽しかったです。
紅葉と神社
二つの岩が祀られている神社を描きました。
甘いひと時
個人的に可愛いと思う要素を詰め込みました
Angel’s Ladder
とにかく綺麗なものが描きたくなり、薄明光線の風景画を描きました。「Angel’s Ladder」は薄明光線の別名「天使の梯子」を英訳したものです。
sagittarius
sagittariusとは「射手座」を表します。簡単に言えば、星座を擬人化させた作品です。荒れ狂う世の中、災厄を波として描き、多くの花や舞う蝶を天上の極楽地として表現。また、これらを分け隔てる夜空を穿つ弓を携える天女を描 […]
水と氷の精霊
夏には是非近くに居て欲しい精霊さんです。以前サークル内で提出した絵で、言わずもがな夏頃に描きました。
水上ミュージック
朝焼けの空にきらきらな水の上、女の子はどんな音楽を聴いているのでしょうか。
yum
私の知らんうちにピアスだらけの金髪になっていた後輩を描きました
Anyone Anywhere Anytime
これ乗って通学したい
雲一つない青空と凪の海
目に見えているもの、それは必要なものですか?
Lady
女の子2人がかっこいいポーズしてる所が好きです。
夏
田舎おばあちゃんの家、夏の思い出
25:00
今日来るはずの「あの人」を、12時を過ぎても待ち続ける女の子を描きました。12時を過ぎた後でも、信じて待っているという意味で「1:00」ではなく「25:00」というタイトルをつけました。
少年
木漏れ日のツールが楽しかったです。
植物標本
植物のように静かな人でありたい
スノーマジック
ゲレンデで楽しそうに滑る躍動感をイメージしながら描きました。
龍と巫女
この作品は、龍が住んでいる誰にも使われなくなってしまったボロボロの神社、そこを一人で守り続ける巫女さんを描きました。
うみ
夕方の海
紅葉
水彩画
機械少女
Summer!!
今年の夏に描いたものになります。夏の爽やかさと明るさをイメージして描きました☀️
夕焼け
過去の作品です。
星の雫
輝く瞳を意識しました。
ぺんぺんちゃん
優勝間違いなし
華
花と人を描きたくて制作しました
ピンクと黒メインのV設定画
昔描いたものです。ピンクオーバーレイは正義
Undeveloped
この作品は夜明けを表しています。タイトルの「Undeveloped」は直訳すると未開拓という意味で、『夜明けから始まる新しい一日は、何が起こり、どういう結末が訪れるのか誰も知らない。』といった思いからつけました。
創造と予感から紡ぐ物語。
絵や音楽、文学といった芸術における創造。それは「新たな誕生を予感させること」。人間には、あらゆる創造の可能性が秘められています。一色ではなく、多彩な才能の芽吹き、人間の様々な可能性を多色、鉛筆、歯車などの要素で表現しまし […]
キプリスモルフォ
モルフォ蝶です。
無題
刺身
想ふのはあなたひとり
タイトルは彼岸花の花言葉です。あなたは誰を想いますか?
サメと僕
かわいいサメと男の子です。二人はなかよし。
Fashion
らくがきです
伊豆の海
以前行った伊豆の石廊崎で撮った写真が気に入っていたので色鉛筆で描いてみました。
元気をくれるひまわり
晴れたの空に向かっていきいきと咲くひまわりを描いてみました。
道
最近描いたイラストです。草原を描くのに苦戦しました。
Dear my friend
描き方を模索しながら描いた作品です.
まきば
水彩画
瓶詰
デジタル画
ヨゾラ
きれいな星空が見たい
藤
すごい紫
鼻水
最近寒いよね
ハロウィン
サークル活動の一環で、テーマ「ハロウィン」として描いた絵です。
怪獣
怪獣大好きな男の子の設定です。
ニューモナイト
たまにはフラットな世界を召し上がれ。
廃墟で森林浴
かつて身近だった場所にこれまでの思い出の品がたくさん置いてある、というイメージです。私は今まで美術をしっかりと習ったことがないのでイーゼルや石膏像が置いてある部屋とは無縁ですが、ちょっと憧れがあります。
あせる
ギターに色をつけてアクセントにしてみました。何か女の子の思い出がそこにあるのだと思われます。あとの色は統一して目に優しくしております。タイトルのあせるには2つの意味がありますが私はそれ以上だと思っています。
ハッピーハロウィン!
今年のハロウィンに描いた1枚です。もう過ぎましたが(笑)お気に入りなので応募します!
外殻
良い意味でも悪い意味でも、人自体じゃないもので人は形作ることができるということを表しました。マスクを日常的につけることようになったことで、より人間の身に付けるものが殻のように感じるなと思ったことがアイデアの元です。
胎動
昔描いた絵です。いろんなところに載せてるので垢バレします
いつもの場所
すっぽり収まる、まるで門番
43*?E1a回目の夏
雲や太陽の光を、幾何学的に変換されていく奇妙な世界を表現しました。
ちっちゃい
よろしくお願いします!
希望
世界が窮地に立たされ、人々が困難に耐え、乗り越えようと必死に戦っている今。厳しく過酷な冬は、そんな人々に容赦なく襲い掛かろうとしている。なんとか世界中の人々がこの困難を克服し、穏やかな春の訪れを迎えることができるよう、心 […]
キラキラ
目玉焼きが好きです。
劇を食む
目の中をよく見てね。
ゆめかわいい
ペガスス座をモチーフにした男の子
スキ!をかたちにしよう。
東京工科大学メディア学部をテーマに制作しました。メディア学部の幅広いコンテンツ制作を学べるという特色を、躍動感のある学生たちで表現しました。ポスター化のご依頼、お待ちしております。
お散歩
寒くなってきた季節でも少し外に出て気分転換したいときってありますよね。
ほっと一息
寒い日に、ちょっと休憩。
散文
あせらずに
雅
和を基調としながら描きました。
ペンギン
もこもこ
風鈴と夏の夕焼け
想像の田舎の夏を描きました。
Corri in autunno
イタリア語で秋に走るという題名で、紅葉した山をバックにイタリア車が今にも走り出しそうなシーンを描きました。
宇宙
小学生の時に描いたやつです
ひとり
ひとりのひととき
瞳
唐突に女の子を描きたくなり、側にあったシャーペンと紙で描いた一枚です。可愛い女の子って癒されますよね…!
マスク
鉛筆画
静かな分岐器
線路は多いものの鉄道はあまり頻繁には通らず、鳥のさえずりや虫の鳴き声だけが聞こえる線路の風景を描きました。
結晶
オリジナルのキャラを描くのは初めてだったりします
Give you flowers
私は動物の中でも特にトラが好きなので女の子がトラにお花を飾ってあげているシーンを描きました。自然の豊さと、二人の仲の良さが伝われば嬉しいです!
「機械的唯物論」
「機械的唯物論」とは、「生命現象や人間の意識の世界をも物理的自然界と同質に扱い、すべてを一貫して力学的概念や法則で説明しようとする説」のことです(we○lio辞書参照)。まぁそんな難しい言葉は特に頭に入れずに 観ていただ […]
双肩に担う
実に一年以上ぶりにこのキャラことを描くことにしました、懐かしい。大学内ではあまり絵を描いていることをオープンにはしていませんが、どこかで絵を見たことのある人には気付かれそう(地味に楽しみ)。ともかく楽しく絵を描けたので良 […]
RF
デパートの屋上階。せっかくの景色なのに、雨で滲んでしまいました。
星が降る
こんな星空、見てみたいです。
Smoking
2次元の煙草はかっこいいと思ってます。
A&W collection
細部までこだわって描きました。拡大してじっくり見てほしいです。
山梨県・昇仙峡・滝と紅葉
久しぶりに絵を描いてみたが、風景画はやはり難しかったです。色鉛筆で色をつけたので白い部分もありますが、それはアジだと解釈してます笑
色なき風
スマホ指描きで頑張ってます!iPad欲しいです!!
青かったんやなぁ
引っ張り出してきてみた何か
移ろい
雑誌の表紙をイメージして制作しました
ライブ配信
現地に行きたい
V設定画
好きな要素を詰め込んだ自己満キャラです。中の人ください
再び
マスクやイヤホン、本が風に流され、コロナ禍から抜け出す未来を表現した作品です。社会の再生、あの人との再会、元の世界の再開などから、「再び」というタイトルを付けました。
夕凪
「駅」とは、旅の出発の場所でもあり、到着の場所にもなります。都会の喧騒であったり、田舎の静けさであったり、様々な情景も駅の風景から思い浮かべる方もいるでしょう。私はそんな駅を題材としました。夕日になびく海風が、凪のごとく […]
‘0956
目が覚めたら見知らぬ駅にいたときの絵です。
無題
吸って死ぬか食って死ね
四季氷鏡(しきひょうきょう)
2年ほど前に展示絵用に書いた作品のリメイクです。季節は移り変わります。
みなとみらい
みなとらいの風景を爽やかな青で表現しました。
MAKE UP
スマホと指で描いてるのでiPadとpencilください(煩悩)
令和おじさん
元号の顔としてなじみ深い菅元官房長官を描いてみました
休憩
ドライブをして少し休憩をするために車を降りた時、空を見ると大きな虹がかかっているとてもきれいな風景を描いてみました。
夏
過去にサークル内で描いたイラストです。波打ち際をこだわりました。
to be yourself
随所に三角形のモチーフ?を散りばめました.自分の中では結構好きな作品です.
松本城
色鉛筆とコピック画
ツールド田舎道
水彩と色鉛筆画
Daydream Ocean
「夢に見る景色」をコンセプトに、記憶に残る水平線の情景を描きました。よろしくお願い致します。
君を待つ放課後
高校生に戻りたい
水着
可愛いを詰め込みました。
トリスメギストス
外れ者たちの終着点 理を穿ち すべてをみたす奇跡の具現 完成した人ノ形 其れ即ち賢者の石 而してそれは 欺瞞の黄金変性 永遠嘯く 知恵者の禁忌
『天使のような人だった』
『狂人』をテーマに描きました。彼女を見て不気味だと思う人が1人でもいてくれますように。
ageonodachi
金子さん見てますか?? 幸
主従
今年のCreationの展示用に描いた絵です。
めイど
もっとさわやかな絵になる筈でしたが、気づけば怪しい雰囲気になってました
作品
昨年の紅華祭にて展示していただいたイラストです。めちゃくちゃ時間かけて描きました。
魔法
諸事情でお蔵入りになってしまっていたので日の目を浴びさせることができて良かったです。
個性
ありふれた髪型、ありふれた服装。個性とは何なのだろうか。
「今日暑いね」
あまりこういう絵柄を描かないので試行錯誤しながら描きました。絵柄のイメージは『ソシャゲのSSR』です。
路地
廃れた路地をイメージして描いたものです。路地が色鮮やかなわけがないし綺麗なわけもないので、色を暗くし塗り方も雑にしてます。わざとです。
女の子
よろしくお願いします。
「何見てるんですか?」
うちのこ達の日常の一コマ
クリームソーダ少女
夏に溺れた少女
撮影し合い
どんなふうに映ってるかな。
バイト先
バイト先で買い出しした時に撮った写真です
キラキラ
海に反射する太陽の光が綺麗だった
鳩
追いかけ回してた子供の日の思い出が蘇る。
箱根
箱根の鳥居
秋色に染まるあじさい
あじさいの写真
bright
この大学は夕日が綺麗に見えるのが良いところだと思います
passion
まるで燃え上がっているようでした
うつりみ
反射している部分がまるで透明に見えました
タワーオブテラー
雰囲気のでたタワーオブテラー
桜
晴れた日の桜。
陽光差す教会
良い感じに光が差した教会。
本気でふざける
これが俺のエモい。
夏の始まりの予感
お願いして撮っていただいた。写真です。ドキドキしながら撮影したのを覚えています。
クソったれな世の中
まだ社会人になりたくない気持ちを全開に表現しました。
都会にまだ慣れず
写真に写っている人は友人と姉です。友人とは地元にいたころじゃにいた頃からの知り合いでこの写真を撮った日に久々に会いました。地元に帰れない時期だからこそこっちにいる友人との繋がりも大事にしていきたいと感じました。 私含めて […]
樹海パンダ
普段は笹という植物を食べるパンダが、植物に飲み込まれている弱肉強食の世界
二人の世界
夕焼けの染まる二人だけの世界が広がっていた
潮の香り
遠くに見える海とカモメに夏を感じた
日常。
八王子キャンパスでほぼ毎日見ているような光景ですがちょっと切り取ってみようかなと思いこの写真を撮りました。
道を照らす
地元の祭りでの一コマです
海の中
水族館で偶然撮った写真が海の中に入ってしまったかのような神秘的な写真でした。
君
フィルム調にレタッチしました。
映画のワンシーン
高校の修学旅行のときにiPhoneを使って撮影しました。
瞳
被写体のありのまま感情を表現しました。
果てしない空
福井県で撮った写真です。とても空が澄んでいて、夕日に照らされた雲と青空がグラデーションのようになっていました。少し疲れていた時、ふと空を見上げたらとてもきれいで心がすっきりしました。。
夕焼けとイルカ
新江ノ島水族館に行ったときにイルカショーのバックに夕焼けが広がっていました!まさかスマホでとったとは思えないほどの美しさだったのでエントリーしてみました。
和
和の雰囲気を重視して撮影しました
特別な輝き
クリスマスという特別なイベントにて、特別輝いたツリーの一部の写真を取りました。
空に浮かぶ大きな動物
ある日の夕方、浮かんでいる雲は動物のように見えました。私にはその動物は大きく口を開いたカバのように見え流れてくる雲を食べようとしているようでした。
ぐへへへ
これでお腹空いたらごめんなさい。
秘密基地の入り口
小学生は縄張りつくりがちですよね
これからなつやすみ
宿題で日記書かされますよね、最終日にまとめて書きますけど。
思い出の場所
卒業式後に部活の友人と撮った写真です。三年間部活をやってきた場所だったんで思い返すとグッとくる。
工科大の受験に来た時の帰りに取ったやつ
工科大に受験できたとき、何となく撮ったやつ。ぶっちゃけラーメンのがエモいと思っている。最近の趣味はバク転しながらラーメンを鼻からすすることです。
もつけ。美味い。
エモい。これはエモい。誰がどう見てもエモい
秋の味覚
父方の実家で柿を干していたので撮ってみました。
猫はどーこだ?
実はどこかに猫がいます。
冬の朝日と釣り人
急遽朝友達に釣りに誘われて行った先で撮ったものです。朝日と一面の霜柱エモさを引き立てます。
府中のどっかで買った綺麗なケーキ
歩いてるときにふと見つけて買いたくなっちゃいまいました。これ凄くない?特に右。宇宙みたいで綺麗じゃね???
誕生日に四等分されたピカチュウ
誕生日に親がアイスケーキを買ってきてくれました。写真を撮った後トイレに行って帰ってきたらこの状態になっていました。へけっ!
暇なとき来てた所
カメラロールを下にスクロールして止まったところにありました。ちなみに映っているフルートは中学の吹奏楽部の時買ったものです。自己紹介で元吹奏楽部でしたと言うと、大抵食いつかれます。便利ですね。
夕暮れ
夕暮れ時のオレンジに染まった町とモデルさんの淡い表情で「エモ」を表現しました。
夜遊び
お店の看板の光とフィルム感で「エモ」を表現しました。
煌めき
光の反射を使い「エモ」を表現しました。
幸先よし
いくつになっても大吉が出ると嬉しいですよね。
カラフルピノ
ピノ食べたい
良い眺め
雰囲気ですね
ライブ
ライブです
人類総大好
肉は正義。まさしくエモ。
雪模様
白銀の世界って夢みたいですよね。
シブヤネオンシティ
渋谷の夜景は綺麗ですね。
夕を照らす光
近所の神社を散歩していたら、見つけました。
人生
トイレまでの距離がとても長い廊下の写真です
放課後
流石に学校帰りに制服のまま海は青春すぎてムカつく
二匹
飼いたい
ストレート
きっと渾身の一投だとおもう
撮影帰りの1杯
一日中撮影に興じた後のお疲れさまの会での一枚。50年前に作られたレンズで撮影しましたが良い画が撮れます。
冬の故郷
魚が美味しいところです。
はい、チーズ!
寒かった。
山手線帰宅時間
電車から見える風景が好きです。
火の花
花っぽい打ち上げ花火です。
「ま」ぬけ
自転車盗難には気をつけたいです。
阿修羅
青森県、十和田湖に通じる奥入瀬渓流地にある、「阿修羅の流れ」と呼ばれる名所です。周りの木々の緑と渓流の流れの織りなす景色が最高に素敵だったのを今でも思い出します。
其れは夜明けか日暮れか。
雲の切れ間から差し込む日差し。それは夜明けの光か、それとも日暮れの太陽か。手前の像の表情も情景の一部として観ていただけると幸いです。
海風
静岡県沼津市、淡島からの景色になります。木々の切れ間から見える駿河湾、差し込む日差しとそよぐ海風で心地よくなったのを思い出します。
飯テロ
美味しかったです。
過ぎ去ってゆく故郷
蒸気機関車の最後尾から見た風景を撮影しました。地方の風景と蒸気機関車の煙が故郷を旅立つ昭和の若者が想像出来ます。
それでも君は
囚われているように見えたある日の月。 そんな状況でも輝いて見えたのです。
また来るよ
京都の旅の途中、灯篭が明るく見送ってくれた時の1枚です。
彩の無い世界で
「儚さ」の象徴とも言える桜。でも彼等は凛としていました。
木霊のいる森
手前の木に木霊が居そうです。
高尾山にて
スマホの写真で太陽フレアがきれいに入りました。
とある片柳研究所
いつもよりちょっといい雰囲気。
落ち葉の絨毯
11月の初めころに大学のキャンパス内で撮った写真です。マックでポテトを貪り食っているときに外で落ち葉が待っているのが見えたため、外を見に行ったら想像以上に落ち葉で埋まっているのが目に入ったので写真に収めました。秋ですね!
高2の時間割表
タイトルの通り、私が高校2年生だった時の写真です。高校はスマホの持ち込み及び仕様が可能だったため、こうして教室に飾られている時間割を写真で撮り次の授業を確認してました。2年生なのに国数理社がバランスよくあるのは、三年から […]
多摩川
通っていた高校が多摩川沿いにあったので、川が中心に来るように撮影した写真です。TUTの八王子キャンパスほどではありませんが、負けず劣らず自然が周りに多く存在する高校でした。
座席からの風景
私は出席番号が後ろの方だったので、番号順に座ると窓際になることがほとんどでした。この写真は、高校生のときに自分の座席から窓の外を撮った写真です。
炎色反応表
多分TUTの学生であれば一度は目にしたことのあると思います。高1のときですかね、化学の授業で頑張って覚えたのが懐かしいです。
富士山&西湖
高校生のときの部活の合宿先での写真です。花壇、西湖、富士山の3つが良い感じで写せるアングルを発見したため思わず写真に収めました。
火
キャンプでスエーデントーチやった時のです
猫子猫
うちの猫とうちの猫です
猫と夕陽
うちの猫です
裏道
ロンドンの路地です。
晴天
これを撮ったスマホは1年で壊れました。
空
もうタイトル通りよ
花
一輪の花ってなんかいいよね
山
あの山の向こうになんかありそう
今週もお疲れ様!
おいしかったです
日常の中に
僕の地元です
陽が沈むまでは
友人と旅行に行った際に偶然撮れた1枚です。また見に行きたい景色になりました。
キャンパスライフ
キラキラキャンパスライフ
夜の学校
八王子を一望できる、秘密の場所
ひまわり
道端に大きなひまわりが咲いていました。
いつかの記憶
思い出
靄
奥に見える鳥居がポイント
開花
青空に映えるピンクと白
清水の舞台
紅葉と清水寺、そして奥に見える京都市の夜景が撮れた
茜
茜色が映える
避暑地
清里に行った時に撮ったやつです。
ステンドグラス
ガラスの森美術館に行った時に撮ったやつです。
木漏れ日の下で
都民の森に行った時に撮ったやつです。
箱根登山鉄道
箱根に行った時に撮ったやつです。
夕日
千葉の港で撮ったやつです。
TUT at Twilight
講義実験棟の7階あたりから撮ったやつです。
slight fever
いいなぁと思いながら撮りました。
good-bye
たぶん、思い出です。
Saucy Cat
近所の野良猫です。たまに遊んでます。
井底之蛙
学校内では1番だったけど、県内では雑魚だよって伝えたかった1枚です。
鳥獣
メインの撮影場所だったのでせめて座ってて欲しかったです。
Seven minutes bloom
今年の桜は一人でしか見れなかった。
ghost triumphal march
綺麗と恐怖を共存させようと思い立って、イルミネーションの中スマホをぶん回して撮りました。よく見ると後ろの人達の頭が強烈なブレで消し飛んでいます。
整頓
乱雑
曼殊沙華
隅っこに
ツーショット
ふたりともいいこにしてくれました
宵
明かもしれない
堕天
波間に姿を隠して
はじまり
AM5:47
18:50
夏の夕暮れと田んぼの用水路をパシャリ
雨上がり
雨が上がり陽が出てきたのでパシャリと1枚
秋の訪れ
紅葉シーズンの鎌倉にあるお寺で撮れた1枚です。
ブルー・ライト・ヨコハマ
赤レンガ倉庫やランドマークタワーなど横浜の名所に空から光が降り注いでいました。街の灯りはとてもきれいですね。
NiziY
“虹”色に光る”横”浜のシンボル「コスモクロック21」です。イルミネーションって見てるだけで幸せになりますよね。個人的な話ですが「何が欲しいの?」って聞かれたらなんて答えま […]
Be Myself
夜のライトアップされたスカイツリーは一際大きく見えますね。色々な見方がある分、様々な撮り方がありそうです。
さくら
iPhone5Sで撮影しました。この写真にはきれいに咲き誇っているさくらに加えて、これから咲くであろう蕾とすでに咲き終わり芽吹き始めているものがあります。冬から春、春から夏のように時の流れを感じることができる作品ではない […]
小川のせせらぎ
iPhone8で撮影しました。北海道に行ったときに綺麗な小川があったため周りの自然も取り入れながら撮影しました。周りの自然を取り入れることで北海道の自然の豊かさを感じることの出来る作品となりました。
魚眼の世界
iPhone5Sで魚眼レンズを取り付けて撮影をしました。スノードームのような世界観を撮ることが出来ました。
大切なひと
神は存在しないかもしれない。それでも、人々は願いを絵馬に綴る。
風の音
耳で感じる納涼。頭上に飾られた風鈴たちは、そっと青空に色づける…。
夏の終わり
夏の代名詞である蝉の死。煩わしかったはずの蝉の鳴き声が聞こえなくなったとき時に、ようやく我々は夏の終焉を感じるのであった…。
蟲の呼吸「戯れ」
多摩動物園で見たのは、生命を育むバッタ達だった。人工的に作られたショーケースの中で、本能のままの自然界の”戯れ”を感じた。
魅力度より大事なモノ~MITO~
あれは教習所の帰り道。水戸市の美しい情景に、私は不意にスマホを構えた…。
ハートロック
数年前に訪れた沖縄県の情景。空の模様がまるで絵画のようだった。
失敗は無
スマホで撮り、失敗してボヤけた写真もまた味があり良い
ぼんやり
なんでもない時間
真ん中に
ぽつんと下を光らす外灯
映え
これインスタ映え。見ているだけでお腹が空いて来る。
日本の美
今年は外出を控えていた為に唯一撮れた今年の桜です。
solstice
鼻血
solstice
鼻血
明暗
雑草で生えてた百合です。負けず輝く姿がとても綺麗で撮りました。
波で消えてしまう前に
波で消えてしまうような儚い足跡でもそのとき振り返ればしっかり残っているように、自分がつけた足跡を時々振り返って確認して生きていきたいと感じた一枚になりました。
Citrus Medica
和洋折衷
近づく夜更け
夜の景色は個人的にエモいなと思っていたので、撮った写真です。車のライトさえもなぜか演出しているかのように思えます。
刹那なる光
手持ち花火をした時に撮った写真です。手持ち花火のエモさが伝わるといいなと思います。
あおを感じて
たまたま撮った写真ですが、お気に入りの写真なのでコンテストがあると知り応募しました。お台場の海岸で撮りました。青い空と青い海に癒されてください!
このゆびとまれ!
小さい頃よくした遊びを、童心に返ってやってみた時の写真です。懐かしい気分になりました。
夜行観覧車
エビが好きです。
どない?
この間のディズニーの写真📸、送っとくナ‼️めっちゃ楽しかったよ(^_−)−☆ ポップコーンをばら撒いてしまったり、アイスを落としてしまったり〇〇チャンは本当にお茶目だなあ😃❤️ まあ、オレそんな〇〇チャンだからこそ好きに […]
17の夏
バイト中、「お箸はご利用ですか?」って聞いた時に「あっじゃあ1本」って言うお客さんに対して「本当に1本でいいんか!?いいんだな!?今割ってやるからな!?」という返事を心の中でしています。いつも。
Sumida River in Tokyo
東京 下町を流れる歴史ある川。気分が落ち込んだ時にここに来て、大きなスカイツリーを見ると「明日も頑張るぞ!」という気持ちになれます。
仲良しな氷
たまたま寄ったカフェでアイスコーヒーを買って飲み終わったら...丸い氷が仲良くなっていた!(笑) 氷なのになんだかほっこりしました。
憧れの場所
上京した私にとっては、ディズニーランドは憧れの場所です!
故郷の誇り
私の住む大分県の宇佐神宮の写真です。非常に趣深いところなので、皆さんもぜひ行ってみてください
期待のまなざし
遠くを見て微笑んでいるような表情がとても印象的でした
川下り
色付いてきた雄大な渓谷を小さなカヤックで下っていく姿が印象的でした
キャンプファイヤー
火を囲みながら過ごした穏やかな時間を撮りました
ジパング
日没の写真ですがタイミングよく黄金の太陽が撮れました。
旅の途中
自転車でキャンプへ行く途中に撮った写真です
雲間の槍ヶ岳
高校の時登った槍ヶ岳の下山中見えた景色です。雄大な北アルプスがうまく収まったと思います。
海には戻れない
岩手
後光
3年前の写真です
都会の怪獣
境目
ブリキ
(*´ω`)
エメラルドの海で
エメラルド色に輝く水面がとてもきれいです。
夕暮れの海
夕暮れ時の海に射すオレンジ色の太陽が素晴らしいと感じました。
それぞれの色
それぞれ少しずつ違う色を持った風鈴たちが並ぶ姿を撮影しました。
子ども
子どものチンパンジーが大人に囲まれながら葉っぱを食べている写真です。
蒼と華
桜と青空のコントラストは非常に美しく、人を惹きつけます。
social distance
密です!
right
右に曲がれ
Babylon
そびえ立ってますね
小岩スカイゲート(2018)
2018年の7月9日の4時29分、私はベランダから外に目をやると、天国に繋がる「天空のゲート」のような雲を見つけました。この写真は、その当時亡くなって間もなかった祖父の形見であるIPhone6を受け継いで、私が撮影したも […]
圧をかける猫
うちで飼っている子猫は、たまに飼い主に対して圧がすごい目でこちらを見ます。
凛々しい猫
うちの飼っている子猫は昼間だととても凛々しく見えます!
私とあなたの見てる世界
ディズニーランドに行った時撮影しました。
ぬくぬく
家で毛布にくるまってる愛犬を撮影しました。寒かったのか自分で潜り込んでました。
ユメの国
ディズニーシーに行った時に撮影しました。 スマホのカメラレンズにはいってしまったヒビがいいあじを出してくれました。
夜空の奇跡
イルミネーションに行ったときに、まるで日本の夜空にオーロラがあるようにライトアップされていたのでそれを撮影しました。
白い息と
イルミネーションに行った時に撮影しました。冬の夜、とても寒かったけれど、見渡す限り一面に広がる煌びやかなイルミネーションにとても感動したのを覚えています。特にこの光るバラのエリアには圧巻させられました。
雨音
小雨の降る夕方頃の風景です
泳ぐ光
入学前ガイダンスの帰り道に見たイルミネーションです。鏡面にうつる光がとても素敵でした。
夕焼け
東京へ向かう機内から撮りました。幻想的な色合いがお気に入りです。
神戸
上京前の思い出に撮ったものです。
道しるべ
この海月が、暗闇の中でこれから進むべき道を照らしてくれる灯りに見えたので、道しるべにしました。
黄昏
鎌倉の海岸線を黄昏時に撮った写真です、夕焼けの色合いが美しかったので写真に収めました。