
海へ朝釣りにいったときの様子を撮りました。釣果は忘れましたが確か釣れたと思います。
CONTEST
投票期間12/12(sat)10:00〜13(sun)14:00,17:00受賞者発表
サムネイル画像か作品名をクリックすると拡大画面でご覧になれます。
投票はエントリーナンバーの横の〇をチェックし、「投票する」ボタンを押していただくか、作品の拡大画面からも投票できます。
海へ朝釣りにいったときの様子を撮りました。釣果は忘れましたが確か釣れたと思います。
高校の下校時に撮った写真です。風一つなく鏡のようだったのが印象的でした。
iPhoneで天体望遠鏡を覗きました。
誰もいない工事中の研究棟からロケットが飛びそうな雰囲気を感じたので思わず撮ってしまいました。笑
谷保天満宮って鶏多いよね
これは私が成人する前に撮った写真です。最後の10代を最大限に楽しもうと思って、海に行きました。楽しかったです。
よく晴れた日の夕方に撮影した写真です。綺麗だったので撮りました。
横浜のある場所を撮影しました。静かでオシャレなのでデートにどうですか?
唯ノ犬ノ可愛イサ布教デス
わんわん
スマホでうまく花火を撮ることができました
初めてバーに行った時の写真です。右のお酒はブルーハワイです。雰囲気がとても良かったです。
お散歩中にiPhoneのパノラマ撮影で撮りました。
横須賀の年越しカウントダウンイベントで撮った写真です
お願いします🥺
高い所から見下ろす空って、”良い”ですよね。
夜中目が覚めてしまったので始発で秋葉原に行ったら、あまりに静かな街がありました。
高校の時の友人と江ノ島へ出かけた時に撮ったお気に入りの写真です。
熱海旅行で撮った大好きな海とブランコの写真です。天気も良くてとても感動した思い出の写真です。
木更津へ旅行に行った時の写真です。今年のTUT祭のテーマが雲外蒼天なので、それにぴったりの写真かなと個人的に思って選びました。
旅先でふと見上げた空、そこにはいつもと違う夕焼け空が広がっている気がしました。
足元をふと見ると旅立ちの準備をしている子供たちが…
まるで映画のワンシーン
八王子といえばもつけ
友達9人でスノーボード旅行に行った3日目最終日、ひとりぼっちでスノーボードを楽しんでいた時に撮った写真です🥺
真っ青な海に印象的な崖。空には吸い込まれるような雲が漂うこの景色、実際立ってるだけで気持ちいえええええい
富士山は昔、不死山と呼ばれていたそうです。その名残りでしょうか。この写真からは何処か物々しい雰囲気が醸し出されてるような気がしませんか。少なくとも僕はそう思いました。
丸くなった虹に僕達の影が写りこみました。恐らくとてつもなくレアです。虹の輪、友情の輪、ひろげてきましょう。
ここは大雲海のビーチです。誰も泳いでいません。自分だけのものです。
静岡の水族館で撮ったもので、水中から撮った写真のようになり幻想的に思えた。
パソコンを利用してミニチュアを撮った写真である。トレー水を張ったのだがパソコンに水がかかってしまいかなり焦った。
旅行先の窓から撮影しました。秋の訪れを感じる一枚です。
楓と電車の組み合わせが最高に良かったので撮影しました。
来年はできるといいですね
長谷寺で撮りました。
日向でのんびりとお昼寝しませんか?
夜の居酒屋の通りってやけに光が強いですよね。
波打ち際から見る夕日って、ずっと眺めていたくなりませんか?
桜の写真を撮っていたら、偶然ミツバチの後ろ姿を撮れた作品です。かわいらしい働き者のミツバチと桜、ぜひご覧ください。
カラフルでごちゃごちゃした路地。ラクガキやステッカーが、なぜかお洒落に見えます。
京都、清水寺の賑やかなお土産街、そこから少し脇道に入ると、そんな喧騒から外れた京の街の厳かな風景の一端が垣間見えました。
青森県、下北半島にある日本三大霊山の一角、恐山菩提寺。そこはこの世とあの世の境であると言われています。自然の雄大さと人間の人生観が合わさったそんな景色に圧倒しか覚えませんでした。
鎌倉の英勝寺という寺院の中にある建物です。住居のような建物に木々や緑の色が加わることで、住と緑の融合、まさに生命(LIFE)というものを感じてください。
今年は花火大会が中止となりました。手持ち花火を持ち寄ってたくさん花火をしました。この写真は線香花火がとてもきれいに写った一枚です。
天気の良い日に堂々と建つ浅草五重塔につい見惚れてしまいました。
車に乗るのが大好きなイッヌです
テントが立ってるのは湖の真上なんです
名前は『たろ』です
デートで水族館行きたいな
秋の空は綺麗だよな
水のように広がって炎みたいに燃えてる
なので水のような空を入れようと
庭園に行った際にスマホで撮りました。
某ギャラリーでの小休憩
徹夜で課題をやった時に撮影した奇跡の一枚です。天気がとても良く、澄んだ空気の時にのみ見ることが可能なレアな景色を切り抜きました。
iPhone7plus で撮った写真だよ。色合いがいいよね。
鎌倉の海岸線を黄昏時に撮った写真です、夕焼けの色合いが美しかったので写真に収めました。
上京前の思い出に撮ったものです。
小雨の降る夕方頃の風景です
イルミネーションに行った時に撮影しました。冬の夜、とても寒かったけれど、見渡す限り一面に広がる煌びやかなイルミネーションにとても感動したのを覚えています。特にこの光るバラのエリアには圧巻させられました。
ディズニーシーに行った時に撮影しました。
スマホのカメラレンズにはいってしまったヒビがいいあじを出してくれました。
家で毛布にくるまってる愛犬を撮影しました。寒かったのか自分で潜り込んでました。
うちの飼っている子猫は昼間だととても凛々しく見えます!
うちで飼っている子猫は、たまに飼い主に対して圧がすごい目でこちらを見ます。
そびえ立ってますね
右に曲がれ
密です!
桜と青空のコントラストは非常に美しく、人を惹きつけます。
3年前の写真です
高校の時登った槍ヶ岳の下山中見えた景色です。雄大な北アルプスがうまく収まったと思います。
自転車でキャンプへ行く途中に撮った写真です
日没の写真ですがタイミングよく黄金の太陽が撮れました。
私の住む大分県の宇佐神宮の写真です。非常に趣深いところなので、皆さんもぜひ行ってみてください
上京した私にとっては、ディズニーランドは憧れの場所です!
たまたま寄ったカフェでアイスコーヒーを買って飲み終わったら...丸い氷が仲良くなっていた!(笑) 氷なのになんだかほっこりしました。
東京 下町を流れる歴史ある川。気分が落ち込んだ時にここに来て、大きなスカイツリーを見ると「明日も頑張るぞ!」という気持ちになれます。
小さい頃よくした遊びを、童心に返ってやってみた時の写真です。懐かしい気分になりました。
たまたま撮った写真ですが、お気に入りの写真なのでコンテストがあると知り応募しました。お台場の海岸で撮りました。青い空と青い海に癒されてください!
雑草で生えてた百合です。負けず輝く姿がとても綺麗で撮りました。
今年は外出を控えていた為に唯一撮れた今年の桜です。
これインスタ映え。見ているだけでお腹が空いて来る。
数年前に訪れた沖縄県の情景。空の模様がまるで絵画のようだった。
あれは教習所の帰り道。水戸市の美しい情景に、私は不意にスマホを構えた…。
多摩動物園で見たのは、生命を育むバッタ達だった。人工的に作られたショーケースの中で、本能のままの自然界の”戯れ”を感じた。
iPhone5Sで魚眼レンズを取り付けて撮影をしました。スノードームのような世界観を撮ることが出来ました。
iPhone8で撮影しました。北海道に行ったときに綺麗な小川があったため周りの自然も取り入れながら撮影しました。周りの自然を取り入れることで北海道の自然の豊かさを感じることの出来る作品となりました。
iPhone5Sで撮影しました。この写真にはきれいに咲き誇っているさくらに加えて、これから咲くであろう蕾とすでに咲き終わり芽吹き始めているものがあります。冬から春、春から夏のように時の流れを感じることができる作品ではないでしょうか。
“虹”色に光る”横”浜のシンボル「コスモクロック21」です。イルミネーションって見てるだけで幸せになりますよね。個人的な話ですが「何が欲しいの?」って聞かれたらなんて答えますか?僕はGirlfriendですかね(切実)
赤レンガ倉庫やランドマークタワーなど横浜の名所に空から光が降り注いでいました。街の灯りはとてもきれいですね。
ふたりともいいこにしてくれました
隅っこに
乱雑
綺麗と恐怖を共存させようと思い立って、イルミネーションの中スマホをぶん回して撮りました。よく見ると後ろの人達の頭が強烈なブレで消し飛んでいます。
今年の桜は一人でしか見れなかった。
メインの撮影場所だったのでせめて座ってて欲しかったです。
都民の森に行った時に撮ったやつです。
ガラスの森美術館に行った時に撮ったやつです。
清里に行った時に撮ったやつです。
茜色が映える
紅葉と清水寺、そして奥に見える京都市の夜景が撮れた
道端に大きなひまわりが咲いていました。
八王子を一望できる、秘密の場所
キラキラキャンパスライフ
友人と旅行に行った際に偶然撮れた1枚です。また見に行きたい景色になりました。
僕の地元です
おいしかったです
これを撮ったスマホは1年で壊れました。
うちの猫です
うちの猫とうちの猫です
キャンプでスエーデントーチやった時のです
高校生のときの部活の合宿先での写真です。花壇、西湖、富士山の3つが良い感じで写せるアングルを発見したため思わず写真に収めました。
通っていた高校が多摩川沿いにあったので、川が中心に来るように撮影した写真です。TUTの八王子キャンパスほどではありませんが、負けず劣らず自然が周りに多く存在する高校でした。
11月の初めころに大学のキャンパス内で撮った写真です。マックでポテトを貪り食っているときに外で落ち葉が待っているのが見えたため、外を見に行ったら想像以上に落ち葉で埋まっているのが目に入ったので写真に収めました。秋ですね!
いつもよりちょっといい雰囲気。
スマホの写真で太陽フレアがきれいに入りました。
手前の木に木霊が居そうです。
美味しかったです。
自転車盗難には気をつけたいです。
花っぽい打ち上げ花火です。
魚が美味しいところです。
トイレまでの距離がとても長い廊下の写真です
近所の神社を散歩していたら、見つけました。
渋谷の夜景は綺麗ですね。
白銀の世界って夢みたいですよね。
カメラロールを下にスクロールして止まったところにありました。ちなみに映っているフルートは中学の吹奏楽部の時買ったものです。自己紹介で元吹奏楽部でしたと言うと、大抵食いつかれます。便利ですね。
誕生日に親がアイスケーキを買ってきてくれました。写真を撮った後トイレに行って帰ってきたらこの状態になっていました。へけっ!
歩いてるときにふと見つけて買いたくなっちゃいまいました。これ凄くない?特に右。宇宙みたいで綺麗じゃね???
実はどこかに猫がいます。
父方の実家で柿を干していたので撮ってみました。
これでお腹空いたらごめんなさい。
ある日の夕方、浮かんでいる雲は動物のように見えました。私にはその動物は大きく口を開いたカバのように見え流れてくる雲を食べようとしているようでした。
クリスマスという特別なイベントにて、特別輝いたツリーの一部の写真を取りました。
和の雰囲気を重視して撮影しました
新江ノ島水族館に行ったときにイルカショーのバックに夕焼けが広がっていました!まさかスマホでとったとは思えないほどの美しさだったのでエントリーしてみました。
高校の修学旅行のときにiPhoneを使って撮影しました。
水族館で偶然撮った写真が海の中に入ってしまったかのような神秘的な写真でした。
地元の祭りでの一コマです
あじさいの写真
箱根の鳥居
追いかけ回してた子供の日の思い出が蘇る。
海に反射する太陽の光が綺麗だった
バイト先で買い出しした時に撮った写真です